忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

日向国

昨日はレンレンで常連のK氏と

K氏は宮崎県延岡市出身だそうです
九州は福岡~長崎のラインまでしか行ったことがないのであまりわかりません。。。
しかしながら、戦国史というゲームのおかげで延岡は名前だけは知っていたし、話に出てきた佐土原や高鍋という地名はお城の名前で覚えてました!
戦国史画面

ゲームも役に立つもんですね・・・!
それでもおいらは埼玉県民、やはり戦国史でも関東の大名、とりわけ上杉家でプレーすることが多いので、どうしても関東地方以外の知識は少ないです・・・
そこでちょっと日向国(ほぼ今の宮崎県)のお城なんぞをここで調べてみた

延岡は松尾城があった所なんですね!城主の土持氏が大友氏・伊東氏に挟まれて苦労しながらも勢力を維持した場所です
そしてその南の高鍋城を見てビックリ!なんと上杉治憲(鷹山)の出身地なんですね!
高鍋町のHPによると治憲の実兄、秋月種茂も名君だったようで・・・!

さらに高千穂地方には天照大神の神話があったり・・・

正直、宮崎県は西武ライオンズのキャンプと東国原知事のイメージくらいでしたが、歴史を紐解くとこんなに興味深いものがあるとは・・・!
いつか宮崎に行ってみたいなぁ~モチロン鈍行で!

大きな地図で見る

拍手[0回]

PR

冷房VSドライ

先日、仕事中「冷房とドライ、どっちのが電気代がかかるのか?」という話になりまして、調べてみました
どうやらドライのほうが電気代がかかるみたいです(ソースは失念・・・ググって探してみてください)

まぁ機種によって違うので一概に『ドライのが高い』とは断言できないみたいなんですが、だいたいのエアコンはドライの場合、
冷やした空気を乾燥させるために少しだけ加熱する
という手順を踏んでるようです

うーん、再加熱かぁ・・・そりゃ効率悪そう、常識的に考えて
今まで冷房が苦手で、ドライのが風が弱いし電気も食わないだろうと思い込んでてなるべくドライ派だったんですが、考えを改めないといかんですね・・・
というわけで今日から冷房に切り替えマッスル!

拍手[0回]

NAEBA ROCK

今年もフジロックに行けなかったので、せめてブログパーツでフジロックを感じたいと思います・・・!→
期間限定、PCのみです・・・携帯で見てる人ごめんなさい(><)

拍手[0回]

タイトルは僕の好きな曲の歌詞の一部です
勝手に使ってすいません(^^;


帰宅してからおしっこが止まりません(><)
今日そんなに飲んだつもりはないのですが・・・??ウーロンハイだったのでウーロン茶の影響かもしれないですね

ウーロン茶といえば体にいい、血糖値を下げるなんて効果があるみたいですが、それを鵜呑みに飲みすぎて胃炎になった人を知っています・・・

飲み物で今日話題になったのが、最近多いカロリーゼロの飲み物
健康志向で流行ってる商品なんだと思うのですが、カロリーが無くて今までと変わらない味なんて変じゃありません?砂糖以外の何が入ってるんでしょう?怖くないですか?
上記のウーロン茶のように、体に入るものはすぐ体に影響を及ぼしますよ絶対

正直おいらはカロリーが欲しいくらいなんでもっと砂糖を入れてくれ!って感じですが
コカコーラZEROを試しに飲んだ時も美味しくなかったし・・・この変な低カロリーブームはやめてもらいたい・・・

拍手[0回]

Ara River

~ Country road  take me home  to the place   I belong  Ara-river(荒川)   mountain mama …


GOING UNDER GROUNDの『かよわきエナジー~Take Me Home,Country Roads』で歌われてるように、埼玉県は川の街であります
なんと川の面積が日本一の県らしいです!それにちなんでか川の国埼玉フォトコンテストなるものが開催されています


おいらも一枚川の写真を・・・
Cimg0953

徳川家康が関東に移封されるまでは、江戸周辺は荒野でした
何故かと言うと江戸周辺には川が多く、毎年のように河川の氾濫が起きていたので、武蔵国の東部は人が住めるような場所ではなかったそうです

仕事柄地図を良く見るのですが、なるほど確かにこの辺は川が多い

新宿線は神田川、妙正寺川、石神井川、野火止用水、空掘川、柳瀬川、東川、砂川掘、不老川
池袋線に至っては石神井川に始まり、白子川、落合川、黒目川、野火止用水、空堀川、柳瀬川、東川、砂川堀、林川、不老川、霞川、秋津川、前堀川、天沢川、入間川、高麗川、横瀬川と18もの川を越えています
(抜けてるのがあるかも・・・指摘してください)

この辺に住んでいると冒頭に出てきた荒川とは無縁の生活のように思いますが、上記の川の8割が、最終的に荒川に流れ混んでいます
まさに川の国埼玉!海が無くても無問題です!

なんで川の話かと言うと、昨日川の話になって「柳瀬川は二級河川だよね?」とうっかり言ってしまってK氏に罵倒されまして…(笑)
柳瀬川は都県境を流れてるから一級河川ですね…失礼しました

拍手[0回]

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

 

フリーエリア

 

最新コメント

[11/01 クモハ463]
[10/29 酒王]
[10/17 クモハ463]
[10/16 菊地のりよし]
[09/14 クモハ463]

 

最新トラックバック

 

ブログ内検索

 

バーコード

 

P R

 

プロフィール

HN:
クモハ463
性別:
非公開